東京メトロ(東京の地下鉄)にはメトロポイントというポイントプログラムがあります。乗車1回に対して○ポイントといった形で貯まるポイントなんですけど、このポイントはANAのマイルととってもいい関係にあって、上手に貯めれば地下鉄に乗って貯めたポイントで飛行機にタダで乗るってことも不可能じゃないなと思いました。
メトロポイントは100ポイント→90マイルにできる
結局これです。
ANAカード(ANAのクレジットカード)の中でも「ソラチカカード」という東京メトロとANAのタイアップしたカードがあって、それを持っている人は、100メトロポイント(100円相当)を90ANAマイルに交換することができます。
(上限月間2万ポイント(18000ANAマイルまで)
参考:ANAマイルを貯めるクレジットカードとしてはソラチカカードが断然優れている3つの理由
「ANAの1マイルの価値はいくら?」にも書かれている通り、ANAのマイルの価値は海外旅行をする人なら5円くらいの価値があるわけで、100円相当のポイントが「90マイル×5円=450円」といった形に大きく化けるわけです。
ソラチカカードで乗車時にもらえるポイント
平日:5ポイント
土休日:15ポイント
これは1回の乗車です。往復なら2倍ですね。毎日の往復なら平日(5日)+土日どっちか1往復として、週に80メトロポイントが貯まります。
月間だと330ポイント、年間だと4200ポイント(3780ANAマイル相当)を貯めることができる計算になりますね。
東京メトロへの乗車だけだと特典航空券(無料航空券)にはちょっと厳しいですけど、マイルの有効期限は3年間ありますから、3780×3年=11340マイルと1万マイル以上は貯めることができます。
国内線なら片道5000マイルからなので、東京にお住まいの方ならローシーズンで「秋田、庄内、仙台、新潟、大島、八丈島、富山、小松、能登、名古屋、大阪」の空港までは無料で往復できる計算になります。
毎日の通勤だけで無料航空券がゲットできます。
補足というか追記
このカードを移動用のポイントとして考えていましたが、このソラチカカード(メトロポイント)についてはANAのマイラーの方の中ではかなり有名な方法みたいですね。
ポイントサイトとか活用して高効率でANAマイルを貯めるという方法にも使われているそうです。
参考サイト
・知識ゼロからのANAマイルの貯め方・使い方ガイド
・ポイントサイトでANAマイルを年間20万マイル以上貯める方法
まぁ、年間20万マイル貯めるには、ポイントサイトで20万円以上のポイントを稼ぐ必要があるわけで、そんなに簡単に行く話じゃなくて、「理論的には…」という枕詞がつく話だとは思いますが、いろんなことを考える人がいるものなんですねぇ。